レカペ独占コメント&写真も!アーティスト別詳細レポート
MTV Video Music Awards Japan("VMAJ"):全米最大規模の音楽授賞式"MTV Video Music Awards"の日本版として、2002年以来開催している音楽アワード。音楽シーンの多岐にわたる部門において、最も優れた作品を発表する“ミュージックビデオの祭典”として、例年注目を集めている。今年の対象期間(2023年10月1日~2024年12月31日)に発表された作品の中から、各部門の最優秀作品と特別賞が発表された。3月19日に開催されたレッドカーペットと授賞式でのパフォーマンスの模様を、アーティスト別にレポートする。
Ⅰ. アーティスト別レポート
・Mrs. GREEN APPLE
・SixTONES
・aespa
・XG
・こっちのけんと
・乃木坂46
・ME:I
・INI
・BE:FIRST
・TOMOO
・GEMN(中島健人・キタニタツヤ)
・アイナ・ジ・エンド
・FRUITS ZIPPER
・ano / 幾田りら
・HANA
・羊文学
Ⅱ. 式典に出席したその他の受賞者
Ⅲ. その他の受賞者(イベントには出席せず)
Ⅳ. まとめ
Ⅴ. レッドカーペットオフショット集
受賞内容
- Video of the Year
- Best Group Video -Japan-『ライラック』
- Best Art Direction Video『ライラック』
- Best Cinematography『ライラック』
授賞式
年間最優秀作品「Video of the Year」の発表とともに、客席は歓声に包まれ、緑のペンライトが輝いた。ボーカルの大森元貴は「MVは真心込めて作ってますので、嬉しいです」と喜びを語った。
ライブ・パフォーマンス
『ライラック』:メンバーが笑顔で目線を送り合いながら確かな歌唱力を披露。観客を巻き込み、会場全体が大きく揺れるほどの熱気に包まれた。ラストはファンの声援にじっくりと応えながら、大きく手を振った。
受賞内容
- Group of the Year
レカペ独占コメント
ジェシーは「Thank you! We are SixTONES and we love you all!(サンキュー!僕たちSixTONESです。みんな、愛してるよ!)」と英語で海外へメッセージを送った。
授賞式
ジェシーは「光栄です。チームSixTONES一丸となってここまで来たんだな」と振り返り、田中樹は「一年前は一年後にこんな大きな賞を頂けると思っていなかった。これからも目の前のことを一生懸命頑張って、地道に成長していきたい」と感慨深げに語った。
ライブ・パフォーマンス
『こっから』:ジェシーの「Make some noise!(騒げ!)」の掛け声で幕を開けた。森本慎太郎が曲中に受賞の感謝を伝えると、メンバー全員がステージの端から端まで駆け巡り、会場全体を熱気で包んだ。
『GONG』:テージ先端まで進み、ファンとギリギリの距離でエネルギッシュに煽る。
最新曲『バリア』:圧巻のダンスと余裕のあるパフォーマンスを見せた。
受賞内容
- Artist of the Year
- Best Group Video -International-『Whiplash』
- Best Dance Video『Supernova』
- Best K-POP Video『Armageddon』
授賞式
「キャー!」という割れるような歓声に包まれながら登場したaespa。ジゼルは「沢山の人に音楽が届いていたことが嬉しい。ファンの皆んなに感謝の気持ちを伝えたい」とコメント。
ライブ・パフォーマンス
『Whiplash』:細やかな振り付けと表情管理の巧みさで観客を魅了。ステージでも映像でも映える彼女たちの完成度の高さを見せつけた。4冠達成納得のステージとなった。
受賞内容
- Best Visual Effects『WOKE UP』
- Performance of the Year
授賞式
「パフォーマンスするにあたってチーム力を何よりも大切にしてきたので、嬉しい」と喜びを語った。
ライブ・パフォーマンス
受賞曲『WOKE UP』:力強いラップとダンスで観客のボルテージを最高潮へ。
『THIS LOVE』:バラを片手に、一変して優雅な表現力を発揮。衣装を変えたかのようなギャップを見せた。
〈※XGのレカペフォトはここをクリック!〉
受賞内容
- Best Animation Video『はいよろこんで』
- Future Icons Award
ライブ・パフォーマンス
『はいよろこんで』:高いパフォーマンス力を駆使し、たった一人でステージをものにした。最後に見せた深いお辞儀からは、謙虚さが溢れていた。
受賞内容
- Best Pop Video『歩道橋』
レカペ独占コメント
五百城茉央が海外のファンへ、「Nice to meet you!(よろしくねー!)」と笑顔で手を振った。
〈※こちらのレカペフォトはここをクリック!〉
受賞式
遠藤さくらは、「撮影した場所(Kアリーナ横浜)で素敵な賞を頂けて、ゆかりのある場所になったなぁと嬉しく思う」と語った。
ライブ・パフォーマンス
受賞曲『歩道橋』:艶やかな髪をなびかせ、大所帯ならではの一糸乱れぬダンスで観客を魅了。切ない表情からは、楽曲の世界観が見事に伝わってきた。
受賞内容
- Best New Artist Video -Japan-『Click』
レカペ独占コメント
MIUは、「Thank you for your support. We love you.(皆さんの応援ありがとうございます。みんな、大好き!)」と海外へメッセージを送った。
〈※こちらのレカペフォトはここをクリック!〉
受賞式
「近くで支えてくださる方々に『期待したい、応援したい』と思ってもらえるようなアーティストである努力を続けていきたい。これからもME:Iらしく頑張っていきたい」と今後の抱負を語った。
ライブ・パフォーマンス
『Click』:笑顔で包み込むような可愛いらしさで観客をほっこりさせる。一転、間奏では激しいダンスでギャップを見せた。
新曲『MUSE』(初披露):優雅な大人っぽさで魅せる更なるギャップ。振りのシンクロ率の高さから、強いチームワークが滲み出ていた。
受賞内容
- Best Choreography『WMDA(Where My Drums At)』
レカペ独占コメント
許豊凡は英語で、「It’s such an honor to get this award. Please check our activities. We’re looking forward to see our American fans. Thank you!(このような賞を貰えて光栄です。僕たちの活動をチェックしてください。アメリカのファンの皆んなに会えるのを楽しみにしています。センキュー!)」とコメント。「またアメリカでもお目にかかれるのを期待しても良いか?」と尋ねると、田島将吾は「はい、ぜひ!」と力強く答えた。
〈※こちらのレカペフォトはここをクリック!〉
授賞式
「沢山悩んで向き合ってきてるので、報われたような気がしてとても嬉しく思う」と、達成感を表した。
ライブ・パフォーマンス
『WMDA(Where My Drums At)』:重低音に乗せて繰り広げられるダイナミックなダンス。まるでINI帝国に迷い込んだかのような、圧倒的な世界観を創り上げた。
『FANFARE』:今回のVMAJのハイライトの一つとも言える、圧巻のステージ。ステージの端から端まで観客を煽り、圧倒的なライブ経験値の高さを見せつけた。
受賞内容
- Best Editing『Masterplan』
レカペ独占コメント
MANATOは、「4月からワールドツアーあるので、すごく楽しみです。早く皆さんの前でパフォーマンスできるように頑張ります!」と海外のファンへ伝えた。
〈※別アングルのレカペフォトはここをクリック!〉
授賞式
受賞曲『Masterplan』についてSOTAは、「初のドーム公演のために作った曲。今まで以上に気持ちを込めてクリエイティブに参加した」と語った。また、7月からの初ワールドツアーについてMANATOは「7人で等身大のパフォーマンスをして、音楽を通して何を伝えたいのか肌で感じてもらえたら嬉しい」と意気込みを見せた。
受賞内容
- Best Creative Video『Present』
授賞式
「自分の内側に深く掘り下げて耕すような曲を書くための一年にしたい。」と目標を語った。
受賞内容
- Best Trending Video『ファタール』
授賞式
中島健人は「韓国でMVを撮った【推しの子】の主題歌『ファタール』を、二人で世界に届けられた事を嬉しく思う」と述べ、「次は『ファタール』を超える作品を作りたい。GEMNは永遠かも知れないです」とファンの期待を膨らませた。
受賞内容
- Best Alternative Video『Love Sick』
受賞式
トロフィーについて「ずっしり重くて歴史を感じる」と述べ、MVについては「熱量の高いまま撮影に挑めたのが宝物の経験で、後悔がない」と振り返った。
受賞内容
- Best Breakthrough Video『NEW KAWAII』
レカペ独占コメント
海外のファンも多いことについて、仲川瑠夏は「すごく嬉しいよね」と早瀬ノエルに語りかけ、「私たちは”原宿から世界へ”というコンセプトを掲げて活動しています。今後も沢山アメリカや海外に行きたいと思っているので、応援して頂けると嬉しいです」と早瀬が続けた。
〈※こちらのレカペフォトはここをクリック!〉
受賞式
鎮西寿々歌は、「ファンの皆さんやスタッフの皆さんのおかげ」と感謝を伝えた。
ライブ・パフォーマンス
『NEW KAWAII』:横一列で歌い出すと、楽しさが伝わり可愛さが溢れるパフォーマンスでオーディエンスのハートを撃ち抜いた。
『わたしのいちばん可愛いところ』:ヒットナンバーを披露すると、会場は一気にカラフルな原宿と化した。
受賞内容
- Best Collaboration Video -Japan-『絶絶絶絶対聖域 / 青春謳歌』
レカペ独占コメント
幾田りらは「映画『デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション』も配信されてるので、楽曲と共に楽しんでもらえたら嬉しいです」と話し、anoも「観て下さい」と続けた。また、「今後も海外での活躍も期待して良いか?」の問いに対しては、「はい!沢山期待してて下さい!」と幾田が答えると、anoも力強く頷いた。
〈※この他のレカペフォトはここをクリック!〉
授賞式
anoは「二人で受賞できたのが嬉しい」と満面の笑み。幾田は「作品とanoちゃんと、スタッフの皆さんに感謝しています」と伝えた。また、二人きりで焼肉に行った仲良しエピソードも明かした。
レカペ独占コメント
MOMOKAは、「We’ll debut on April 2nd. Please check. I love you!(4月2日にデビューします。ぜひチェックして下さい。愛してるよ!)」と笑顔で手を振った。
〈※この他のレカペフォトはここをクリック!〉
受賞内容
- Best Rock Video『Burning』
授賞式
「MVは体を張って火の中に寝てみたり、頑張ったのでとても嬉しい。」と振り返り、「USツアーや今年は初めての体験が多いので、乗り越えてもう一回り大きく強くなりたい」と展望を明かした。
IS:SUE
Upcoming Dance & Vocal Group
CUTIE STREET
MTV Breakthrough Song『かわいいだけじゃだめですか?』
〈レカペフォトはここをクリック!〉
Omoinotake
Best Storytelling Video『幾億光年』
澤村光彩
Rising Star Award Presented by YOKOHAMA
乃紫
Best Teen Choice Artist
TM NETWORK
Inspiration Award Japan
ONE OR EIGHT
Upcoming Dance & Vocal Group
千葉雄喜
Best Hip Hop Video『チーム友達』
Leah Dou (竇靖童)
Best Asia Celebrity
JAKOPS (SIMON)
Best Producer
米津玄師
Best Solo Artist Video -Japan-『さよーならまたいつか!』
Creepy Nuts
Song of the YearBling-Bang-Bang-Born』
Official髭男dism
Album of the Year『Rejoice』
JO1
Best Asia Group
&TEAM
Best Buzz Artist
櫻坂46
Best Live Performance
Lady Gaga
Best Solo Artist Video -International-『Disease』
BENSON BOONE
Best New Artist Video -International-『Beautiful Things』
ROSÉ & Bruno Mars
Best Collaboration Video -International-『APT.』
PLAVE
Best K-STAR Rookie
今回のMTV VMAJ 2025は、日本のみならずアジア全体の音楽シーンの熱量と多様性を再認識させる素晴らしいアワードとなった。受賞者たちはそれぞれの個性や音楽性を存分に発揮し、世界へ向けた力強いメッセージを発信した。J-POP、K-POP、ヒップホップ、R&B、ロックなど、ジャンルを超えて輝くアーティストたちの存在は、今後さらに国境を越えて影響力を拡大していくだろう。そして、この場に集結した才能の中に、新たな”推し”と巡り会った観客も多いのではないだろうか。音楽の未来がますます楽しみになる、そんな一日であった。
Photo Credit :[岸田哲平/ 上山陽介/ 樋口隆宏/ Ayaka Ozaki]
・公演レポート:SNOW MAN渡辺 & SIXTONES森本 出演、堂本光一演出「DREAM BOYS」
・独占インタビュー: ジェシー(SixTONES) 、ビートルジュース再演への願い
・特集:WE ARE! Let's get the party STARTO!!で見えたアイドル14組の魅力を徹底解説
・公演レポート: ミュージカル「ビートルジュース」
・公演レポート:YOASOBI 5TH ANNIVERSARY DOME LIVE 超現実
・公演レポート: ディズニー·ブロードウェイ·ヒッツ FEAT. アラン·メンケン
・特集:御堂筋ランウェイ2024 & 大阪・光の饗宴2024開宴式
・独占インタビュー: 岩本照(Snow Man)と演者・演出家・振付師としての舞台「少年たち」
・インタビュー:堂本光一 & 中山優馬「Endless SHOCK」ラストイヤーへの意気込み
・特集:堂本光一主演『SHOCK』が世界でもっと評価されるべき5つの理由
・独占インタビュー: 美 少年、初の単独主演舞台「少年たち」を経て海外公演も視野に
・公演レポート:ミュージカル『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』
・公演レポート: 亀梨和也『INSIDE 23 EXPERIMENT NO.0』
・公演レポート:少年たち 闇を突き抜けて
・独占インタビュー:上田竜也(KAT-TUN) 、主演舞台「AFTER LIFE」への想い
・独占インタビュー: Aぇ! group 小島健、喜劇「おいでよ!ミナミ笑店街」を作・演出
・公演レポート:TICK, TICK…BOOM!【マイケル役リチャード(Aぇ! GROUP)からのスペシャルコメントも!】
・公演レポート:堂本光一作・構成・演出・主演「Endless SHOCK」
・公演レポート: AFTER LIFE
Videos